思い出話ばかりしているけど、もうひとつ。
自分には1996年、およそ30年ほど前に自費出版をした経験があって、それはヴァン・ゴッホに関するエッセイ評論だった。自費出版を決める前、原稿を書き上げ、これを本にできないかな、と思い、まず、新聞社に勤めてる友人に相談した。どこかでこれを出版してくれるところは無いだろうか、と聞いたのである。
そしたら、彼、自分の知り合いに出版社に勤めている人がいるから、取り合えずその人に相談してみたら? と言い、その人を紹介してくれた。まだわりと若い女性だった。
どこぞの喫茶店で落ち合って、コーヒーを前に狭いテーブルに向かい合ったその光景をいまだに思い出す。
そのとき僕はたしか30代半ば、彼女は20代後半だったはず。
で、どうだったかというと、彼女、本を出版社から出版する、ということに関して、僕にその厳しさを滔々と説明した。なんのバックグラウンドも無い人が書いた文をいきなり出版社が出版するなどということはあり得ないし、書籍出版を甘く考えるな、という内容を延々と僕に気持ちよさそうに話してたっけ。それは、完全な「説教」だった。歳上の素人に説教するのが、業界駆け出しの若い彼女には、気持ちよかったのだろうな。
で、僕はもちろん何の反論もせず、なるほどそうですか、とごくごく素直に聞いていた。というのは、彼女の言うことは少しも間違っていなかったからだ。
というわけで、出版は無理みたいですね、みたいな結論で終わったのだが、その最後に、実はこれなんですけどね、と僕の原稿をいちおう相手に渡して喫茶店を出た。
その後、紹介してくれた友人に顛末を話してその件は終わった。そのころの僕のことだから、小娘に説教されたぜ、の一言ぐらい言ったかもしれない。
しかし、その後、どんな経緯だかなんだか知らないけど、しばらくして、その友人はその彼女と付き合い始め、僕は再び呼ばれて、今度は呑み屋かなんかで再会した。
そしたら、彼女、なんだかえらくバツが悪そうな顔をして、僕をなんとなく尊重して、立てて、謙虚に振る舞うのよ。あの、僕を滔々と説教した彼女はどこへ行っちゃったんだろう、っていう感じ。
それで思ったんだけど、彼女、あのあと、あの原稿を読んで、これはまずい、と思ったんじゃないかな。というのは僕の文章は素人にしてはかなり文学的でシリアスで、おそらく彼女が想像していたような思い付きで書かれたエッセイとかけ離れてたからだと思う。書籍出版は相変わらず無理なのは変わらないけど、自分が説教できる相手じゃない、と思ったんだろう。
僕は、格の上下はどっちでもいいんだが、逆に、あれだけ突如と態度を変えた彼女に好意を持った。それは素直で率直だということだし、君子豹変すの心を持った人だと思ったから。
というわけで、それ以降も、彼女との交流は続き、しばらく文通みたいなことになったこともあったっけ。しかしいつしかそれも途絶え、いまは彼女がどういう私生活を送っているのか知らない。