異国の食いものの話

僕の住んでたスウェーデンのウィスビーに、スウェーデン人の旦那とロシア人の奥さんの夫婦がいて、ときどき、遊びに行ってた。

で、ロシア人の彼女が作るパンケーキとボルシチが美味しくてねえ。長年に渡って作られた家庭料理ってすごいなあ、って思った。パンケーキは、彼女、毎朝焼いてるんだけど、変哲ないけど絶妙な味と食感がすばらしかった。そしてボルシチはベジタリアンなやつだったけど、野菜だけでこんな風にできるんだ、って感心。この料理、いままでレストランその他でずいぶん食べたけど、彼女のボルシチがいちばん美味しかったな。

一方、ご主人のスウェーデン人の彼は自家製ビール作りが趣味。リビングに改造冷蔵庫が置いてあって、冷蔵庫の中にビールのあの巨大なボンベみたいなのが2本入ってて、側面に開けた穴にビールサーバーの蛇口がついてんの。で、常に冷えた自家製ビールがそこから飲み放題なの。で、このクラフトビールがまたおいしくてねえ、飲み出したら止まらない。飲み放題だしね。

オレはオレで自家製のどぶろくを持って行ったっけ。なじみの無い味なのか、微妙にウケなかったが(笑

あと、そういや、シリアから難民入国でスウェーデンに来た、わりと若い男性の家にお呼ばれしたことがあって、彼がけっこう豪華なシリアの家庭料理のフルコースでもてなしてくれた。シリアでは男性が料理するのかな。で、これがまたまた絶品の家庭料理なのよ。使っているオリーブオイルは取り寄せで、オレ、あんな素晴らしい味のオリーブオイルって、おおむかしギリシャへ行ったとき以来初めてで感動した。数々の料理は、見たことも無いような独特なもので、本当に美味しかった。

あ、あと、やはり中東から来たおばさん連が作ったお菓子を、おすそ分けでもらったことがあって、これがまた旨かった。羊系のなんらかの脂と大量の砂糖で作った、かなりあくどくて劇的に甘いお菓子だったが、食べてて、意識が中東のあの世界にトリップしそうな独特な味で、感動した。

まだあった。あるとき中国人の先生がオレの学科に着任してスウェーデンで一人暮らしを始めた、彼がオレと同じく料理が趣味で、中国料理のすべての材料を通販で取り寄せ家で調理してた。あるとき、彼の家にお呼ばれして、彼が郷土料理をフルで作ってくれた。北方出身で、どこか場所を忘れちゃったけど、その料理がもう、これは、今までのどこでも決して食ったことのない独特な中国料理で、今でも自分の語り草として残っているが、本当に感動的だった。まるで、中国の地方の奥地のお家にお呼ばれして食べているような、そんな料理だった。

オレがスウェーデンに移住して本当に良かった、と思ったのは以上の異国の本場料理を食えたことぐらいかな。

長くなったけど、最後にもうひとつ思い出したのでついでに書いとく。これは僕の中では貴重中の貴重なスウェーデンでの経験で、別に書いた方がいいかもだけど、僕より年配の生粋のスウェーデン人の先生がいて、彼は奥さんが亡くなって一人暮らしなんだが、彼が自宅のディナーに何回か招待してくれた。そこで、ダイニングルームの調度品から食器まで完璧なヨーロピアンな中で、彼自らが調理したイタリア料理のフルコースをふるまってくれた。彼はスウェーデン人だけどイタリアフリークで、毎年フローレンスへ訪れるほどなのである。

それでそのディナーだけど、これは、もう、何をかいわんやで、僕がスウェーデンの十年で高級レストランも含めて食べた西洋料理のなかでも、ダントツに素晴らしかった。美味しいなんてもんじゃなく、スープからデザートまで、すべて絶品だった。彼、なんであんなことができるんだろう。ヨーロッパの趣味人のレベルというのは桁違いだな、と思ったよ。

そしてそのとき特別に抜いてくれた、希少だという年代もののイタリアワインは赤だったけど、あれ以上の赤ワインを、生涯でオレ、飲んだことが無い。ほんのかすかな雑味もないあっさりした清水のような飲み口なのに、深い深い味と香り。この世にこんなすごいワインがあったのか、というほどだった。

とまあ、結局、オレ、昔からだけど、異国文化は食い物から入るのよね。そして、食いものに終始するのかもしれない。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です