戦争

ウクライナでの戦争についてはこれまでも意見表明してないし、これからもするつもりはないけれど、一点、自分の立場をはっきりさせておこうかなと思う。

僕はもう66歳で、もし戦争が自国で起きても前線に出ないのだけど、もし、自分が実際に戦争に出兵する若さだったとしたら、僕は逃げる。国のために戦って死ぬなんて、僕は絶対に嫌。卑怯と言われようが弱虫と言われようが屑と言われようが、人を殺し殺されるところに大義を持って出て死ぬのはイヤだ。

戦後反戦教育のせいと言われるかもしれないけど、それは思ったほど関係ないかも。僕は士族の嫡男だと父に言われ続けて育ったから、大義のために命を懸けることは美しく、そこから逃げることは人として最大限に卑怯な行いである、と叩き込まれた過去があるけど、それへの反発があるからかもしれない。

それにしても、戦争当事者も、特にヨーロッパの首脳たちも、呑気に笑いながら、よくやった、我々のために、祖国の未来のために戦おう、とかよく言うもんだよ。そう言ってる間にも、人間が殺し合って死んでるの、忘れてるでしょ。口先ではいくらでも言うだろうが、忘れているはず。

かつて、とある日本の若者が、もし自分が戦争に徴兵されて、前線に出て、自分が人を殺さなかったら、そして皆が殺すことを放棄したら、どうなるだろう、という空想的なことを言ったのをかつて僕は聞いたことがある。実はすごく感心した。それは、その通りだし、そうあるべきだから。

現在、戦争の立役者たちが、ああだこうだと劇を繰り広げていて、そしてそれを世界中で恐ろしい数の人間が取り巻いて、ああでもないこうでもない、と言いまくっているけど、知らぬ間に人は生々しい現場を忘れるものだ。戦争の悲惨さとか言ってる人ほど、悲惨を引き起こした不正義に敏感で、直接自分が殺し合いの場にいないのをいいことに、戦争を続けさせるものだ。

ま、とにかく言いたいことは、僕は逃げます、ということ。もし若者に相談されたら、逃げなさい、と即座にアドバイスする。現実には逃げるのは難しく、金持ちや権力者ばかりが逃げるのであって、一般人は逃げられず殺し合いをすることになるんだけどね。

だからこそ、可能なら逃げろ、って言うと思う。国のために死ぬなんて馬鹿げている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です